豆やナッツ類は、かまなくてもそのまま気道に入りやすく、乳幼児の窒息事故につながりやすい食品ですが、小さな破片であっても事故になった情報が医療機関(※)より寄せられています。
「発熱とせきがあり肺炎疑いで入院。退院後もしつこい咳が続き、数か月後に気管支異物(ピーナッツの破片)が発見された。」(2歳)
「豆が混ざったクッキーを誤嚥し、しつこいせきが出て、一時的に唇が紫色になり救急受診。」(1歳)
「砕いて小さくしたアーモンドを食べていた。突然むせ込み、その後、せきと高熱が。数日たっても状態が安定せず、気管異物が認められ入院。」(1歳)
豆やナッツ類の小さな破片が気道に入った場合、放置すると気管支炎や肺炎を起こすこともあります。取り除くには全身麻酔が必要で、場合によっては肺の部分切除となることも。
3歳頃までは、豆やナッツ類は食べさせないようにしましょう。
(※)消費者庁は国民生活センターと共同で、平成22年12月から、医療機関(平成27年10月時点で30機関が参画)から事故情報の提供を受けています(「医療機関ネットワーク」事業)。
(参考)
・「あなたのお子さんは安全?」ナッツ類による窒息
・過去の関連メール
Vol.223 ピーナッツや節分の豆は3歳までは食べさせてはいけません!
Vol.21 ナッツ類は3歳まで与えないで!特にピーナッツは要注意!!
引用サイト:過去の「子ども安全メール from 消費者庁」2016年1月28日配信より
(http://www.caa.go.jp/kodomo/mail/past/)